ピアノという楽器は、管楽器や弦楽器と違い、鍵盤を押せば誰でも音が出せますね。
最近は生のピアノより電子ピアノが流行っていることもあり、楽器の中では最も手軽に始められますので、一番人気の楽器です😆
ですが、実際に弾いてみると、左右の手の動きや両足のペダル操作に加え、楽譜を読むという作業が難しく苦手になり、年齢が上がっていくと挫折をしてしまう方が多くなります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
そのため、当教室では習った事が無駄にならないよう、大人になっても譜読みや演奏方法を覚えていられるように指導を行っております。
譜読みと指の動きをよくするトレーニングに力を入れることにより、様々な時代の曲が弾けるようになっていきます。
そして、色々なステージ経験を通して素敵な演奏が出来る子供が増えるように、日々生徒の皆さんと過ごしております。
♥️ ☆ ♥️ ☆ ♥️ ☆ ♥️ ☆ ♥️
最近、嬉しい事がありました。
🎵幼児の生徒さんが、譜読みのワークを通して平仮名とカタカナを覚えて書けるようになり、楽譜も読めるようになってきたこと。
🎵小学生(低学年)の生徒さんが、コンクールでの入賞を通して凄く上達し、ご家族みんなの笑顔を見ることが出来たこと。
🎵中学生の生徒さんが、学校で合唱の伴奏をしたいという夢を持ち、練習を頑張り始めたこと。
皆さんの頑張りや夢を応援します👊😄📢
0コメント