2023.01.28 04:29🎉第2位🎉おめでとう✨昨日、さいたま国際音楽コンクールの結果発表がありました。お教室の生徒さん1名が参加をしていました。結果・・・❤️🎉第2位、審査員特別賞受賞🎉今年8月に行われるコンサートで、室内楽との共演がある様子です。どんな曲に挑戦出来るのか、楽しみですね😆
2023.01.21 08:58今週も、コンサートです🎵今日は、宇都宮短期大学で菅原望さんのコンサートがありました。到着したら、けっこう人が入っていました。菅原さん、人気者ですね❗️当教室の生徒さん達も、親子で沢山聴きに来ていました。ソフトな感じの方なので、音色も優しく、美しいワルツ等に癒されました。気軽に、一緒に写真も撮っていただけました📷️生徒さん達、ラッキーでしたね❤️先週、今週と、コンサートが続きました。楽しかったです🎵さて、来月は生徒さんのコンサート出演があります。素敵な演奏が出来るように、頑張らせないとね✨
2023.01.16 01:08藤田真央さん、ピアノ協奏曲🎵昨日は、栃木県総合文化センターで藤田真央さんとオーケストラ・アンサンブル金沢さんのピアノ協奏曲を聴いてきました❗️【演奏曲目】①モーツァルト ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467 ②モーツァルト 交響曲 第40番 ト短調 K. 550③モーツァルト ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K. 595全て『モーツァルト』のコンサートです✨繊細な音色の真央さんと、オーケストラとの掛け合いがとても楽しかったです。記念にCDも購入してしまいました(笑)やっぱり、ピアノ協奏曲は良いですね❤️ここ数ヶ月、モーツァルトのソナタを弾いていなかったので、また色々と弾いてみたくなりました😃💕
2022.12.30 03:42譜読み講座🎵昨日、冬休みを利用して、『親子で学ぶ❗️正しい譜読み講座』を実施しました。今までは子供達のみでの講座を行っていましたが、今回は初の親子での講座✨小さいうちから正しく楽譜を読む事を学んでいくと、少しずつ大きくなって難しい曲を演奏する時に、とても役立ちます。良い演奏は、楽譜の読み方で決まるとも言われるほど、譜読みはとても重要なのです。受講者の方からは、「とても勉強になりました❗️親子で学べて、良い機会になり、参考になりました。」等と、感想をいただきました。子供が小さいうちは、保護者の方が先生の代わりになる事も多いです。子供に正しくアドバイスが出来るように知識を身に付ける事は、とても大切ですよ☀️子供の上達の進度は、保護者の方の協力が必要です☺️このように、当教室はピアノ初心者が正しい音楽の知識を身に付けられるように、定期的に勉強会を実施しております。興味のある方は、ご連絡下さいね😆
2022.12.25 08:50今週の生徒さん達の様子😁メリークリスマス⛄️🎄今週の生徒さん達の様子です・・・😁先週のクリスマス練習会から1週間が経ちました。お互いの演奏を聴いて刺激となったのか、今まで以上に練習をされた方、自分に足りないところを考えてきた方など、皆さんそれぞれに成長が見られました。一部の方に冬休み中の宿題を出しましたが、『これも、あれも、色々な曲が弾きたい❗️憧れの曲を弾きたい🎵』と、様々な曲にチャレンジをしたい生徒さんが多かったです。無理せずに頑張ってほしいです✨写真の真ん中にあるクリスマスカードですが、年長さん&小2さん&お二人のママから頂きました。中には、クリスマスツリー🎄、プレゼントボックス、サンタクロース🎅などの可愛い絵と文章が書いてあります。素敵なクリスマスカード、ありがとうございました😉ここのところ、急成長の姉妹ちゃん。来年が楽しみです☺️✨ ✨ ✨ ✨ ✨ ✨...
2022.12.18 06:56🎄クリスマス練習会🎄本日は、今年最後の練習会を実施致しました🎵幼児~小学生の生徒様は、ソロで1曲演奏をした後に、姉妹や同学年、違う学年の子供同士で連弾にもチャレンジしました✨中学生以上は部活や勉強と忙しいので、ソロで1曲のみ演奏😄今回は、譜読みから本番まで3ヶ月程度と練習期間が少なかったのですが、素敵な演奏が多く、この1年の皆様の上達を感じました❗️それから、幼児さんと小学生の連弾がとても可愛らしく、みんな笑顔になりました☀️とても良い練習会になったと思います❤️今月の通常レッスンは来週までとなっておりますが、『楽譜の読み方基礎講座』へ参加される生徒様は、年末までレッスンがあります😆これからも頑張ってきましょう👍️※ 当教室では、本番のステージへ出る前の練習として、定期的に教室内の練習会を実施しております。そのため、人見知りをしてしまったり内気な性格の方なども、段階を踏んで上達が可能です(^-^)
2022.12.05 09:30🎉金賞🎉ブルグミュラーコンクール ファイナル結果♥️この週末、お教室の4名の生徒さん達が『ブルグミュラーコンクール東京12月ファイナル』へ参加を致しました。その結果が本日ホームページで発表となりました❗️✨幼児部門・・・・・入選。✨小1・2B部門・・・金賞🎵やったね😆✨小3・4A部門・・・奨励賞🎵✨小3・4B部門・・・入選。💡幼児の生徒さんは、春からピアノを始めたばかりですので、本当に凄いです。💡金賞の生徒さんも、当教室で習い始めて1年8ヶ月。おめでとうございます😃💕後日、大きなトロフィーが贈られます。💡小3・4A部門の生徒さんは、何度かファイナルを経験していますが、初の入賞となりました。おめでとうございます😃💕💡小3・4B部門の生徒さんは、今までで一番頑張ったファイナルとなりました。入賞は出来ませんでしたが、立派でした。皆さん、本当によく頑張りましたね❗️保護者の皆さんのサポートにも感謝しましょう。そして・・・、私も指導者賞を受賞することが出来ました。今後も皆さんが上達するように、色々と頑張りた...
2022.11.27 03:56宇都宮冬季ステップ本日は、宇都宮冬季ステップに2名の生徒様が参加をしました。それぞれ、良い演奏が出来ました❗️今後のステージへ向けて、良い経験となりましたね😆そして、継続表彰の記念キーホルダーと楯も頂くことが出来ました💮おめでとうございます✨来週はブルグミュラーコンクールのファイナルがあります。あと少し、体調に気を付けて頑張りましょう✊🐾
2022.11.20 09:22🎉銀賞🎉おめでとう🎵栃木県ピアノコンクール先程、栃木県ピアノコンクール本選の表彰式があり、お教室の生徒さんが見事に入賞致しました✨プレ部門A級、本選『銀賞』🎉おめでとうございます。立派な賞状と、大きな銀メダル🥈がいただけました。とにかくよく練習をする生徒さんで、ママもとても熱心です。ご家族の頑張りが報われ、私も嬉しいです。これからもコツコツと頑張っていきましょう🎵
2022.11.07 07:17🎵栃木県ピアノコンクール本選昨日は、栃木県ピアノコンクールのプレ部門(自由曲部門)の本選の日。お教室からは、プレ部門Aコース(未就学児)に1名が参加しました✨毎日一生懸命に練習をする、とても真面目で頑張り屋な生徒さんです。最近はペダルを踏む練習をしています。本選の結果は、11月20日の表彰式で判明します。良い結果になるといいですね😆👍️
2022.10.29 07:03最近嬉しかったこと🎵ピアノという楽器は、管楽器や弦楽器と違い、鍵盤を押せば誰でも音が出せますね。最近は生のピアノより電子ピアノが流行っていることもあり、楽器の中では最も手軽に始められますので、一番人気の楽器です😆ですが、実際に弾いてみると、左右の手の動きや両足のペダル操作に加え、楽譜を読むという作業が難しく苦手になり、年齢が上がっていくと挫折をしてしまう方が多くなります。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆そのため、当教室では習った事が無駄にならないよう、大人になっても譜読みや演奏方法を覚えていられるように指導を行っております。譜読みと指の動きをよくするトレーニングに力を入れることにより、様々な時代の曲が弾けるようになっていきます。そして、色々なステージ経験を通して素敵な演奏が出来る子供が増えるように、日々生徒の皆さんと過ごしております。♥️ ☆ ♥️ ☆ ♥️ ☆ ♥️ ☆ ♥️最近、嬉しい事がありました。🎵幼児の生徒さんが、譜読みのワークを通して平仮名とカタカナを覚えて書ける...
2022.10.23 09:02ファイナルへ✨ブルグミュラーコンクール②本日も、ブルグミュラーコンクール栃木地区大会がありました。お教室の生徒さん達は・・・❇️小1.2B部門・・・優秀賞受賞(小2) ❇️小3.4A部門・・・優秀賞受賞(小3)❇️小3.4B部門・・・優秀賞受賞(小4)昨日は1名、本日は3名、計4名の方が東京ファイナルへの切符を手にしました❗️おめでとうございます🎵写真は小3.4Aの生徒さんです。とっても素敵な演奏が出来ました💮